浸透していって欲しいなぁ

浸透していって欲しいなぁ


只今、ピラティスの勉強中の母です

この年になって、汗汗
カラダも頭も、若者には勝てない!!
と思ってしまう。。。。

でも
息子のおかげか、学び方は人様々で、ペースも違う
と思え、焦ることなく、ただただ「学びたい」「知りたい」の気持ちで取り組んでます

学んでいる中で
いやぁ~そうだよね!!
日々痛感してるわぁ汗汗
子どもたちの学校という学びの場でもそうなっていくといいなぁ~
と思う話が飛び交っています

「クライアント一人ひとりバックボーンが違うので
動きのイメージをして欲しいときなどは、その方の生活とかけ離れていることを出してもピンとこない
相手の趣味などを知りつなげて説明していくと良い」

「同じ言葉を繰り返しても動きが変わらないときは
変わらない理由として
言葉と動きが相手にとってつながっていないから
言い方を変えてみる

「動きの説明は
どこを どこまで どうする
ということを先ず伝えましょう
細かいこと、修正は、繰り返していく中で。。。。」

などなど・・・・

言葉がけは、確かに!!
こちら側は、伝えたつもりでも、相手に通じてないことは、普段の中で毎日あるある

そして、今教えてくださっているところでは
痛みや困難さがあるエクササイズには、道具を用いてより効果的に行えるようにしていきましょう

首が苦痛な人には、サポートをする道具を使うなど
人がめがねを掛けるのと同じように!
エクササイズの目的がずれないように道具を使っていく


こういった話を聞いていると、ついつい息子とつなげて聞いてしまう母

息子も、道具を使うことで作業効率が上がったり、理解が深まったり。。。。
これは、本当にそうだなぁ~~と実感しています

今学んでいるのはピラティス
でも違うこともいっぱい学べ、こういう考え方が、
大人が学ぶことで少しずつ変わっていくのかなぁ
というか、変わっていってほしい
普段の生活の中で、当たり前になっていってほしい

そんなことを思いながら、がんばっている母です











同じカテゴリー(つぶやき)の記事
頑張ってまぁす
頑張ってまぁす(2017-11-07 17:36)

自分へのメッセージ
自分へのメッセージ(2017-09-11 15:04)

地球時間
地球時間(2017-09-06 12:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
浸透していって欲しいなぁ
    コメント(0)