年度末の面接が先日行われました。
進路指導、シビアですね。。。
まぁ、理想というか夢ばかりおっても・・・と言う先生からの言葉から始まり
偏差値とは、わかるか??
入学後のカリキュラムを調べたか?
なぜ、大学に行きたいんだ?専門学校だってあるだろう!
この面談後、息子いわく
自分が希望する大学の受検をOKしてくれない
そう受け取ってしまったようです
わたし母のときはこんなこと言われたのかなぁ???
と記憶をたどってみたが、全く出てこない
先生たちが、一緒に情報集めをしてくれた記憶はある
見事、すべて落ちたけど・・・
大学レベルなんて調べなかったなぁ
今日、本屋さんで自分が受けた大学の偏差値を見たら
あらまぁ~~
でした
こんなに高かったのね!!そりゃぁ、受からなかったわけさ

部活部活で、全く勉強していなかった私
でも、二次募集で受けた短大は無事合格はしました
時代の違いなのか、たまたま自分が通っていた学校の校風だったのか
希望校に対し、難しいとか何もいわずにチャレンジさてくれたことは
今思うと、ありがたかったなぁ
散々落ちまくってしまったけどね
息子へ
周りがなんと言おうと 母は あなたをバックアップしていくよ