7月16日の記事

7月16日の記事

只今、休養中の息子
「発達にアンバランスな面」があります

学校の一斉授業は、なかなか難しい
友達とのやりとりでずれてしまう
などなど・・・

マニュアル化されたもの
一般的に決まった中でするから??

服のように
既製品でもOK
のときと
お直しが必要なもの
  腕やウェスト、丈など
今では少ないのかもしれないが
すべてオーダーメイドで作ってもらうと着られる
など・・・

既製品では
ちょっときついなぁ
あまり好きじゃないけど、流行りだしなぁ・・・
と思いながらも窮屈さを感じつつ
着てしまうことも汗


私たち人の育ちも
既製品の中でしようとするからなのかな???

服のように、部分部分で手直しオリジナルや
時には、すべてその人の身体に合わせてのオーダーメイド

自分の子どもの頃は、姉妹が多かったので 
服を買ってもらえることはほとんどなく
姉からのお下がりの服を
私の丈に直して回ってきていた
それが、特別のことではなかったような気がします


今は、物自体が
「同じような」や「既成で」
が強くなっているから
人に対してもそうなってしまうのだろうか

オリジナル
オーダーメイドが 
特別なことではないように感じる

ここ最近、多くの方と出会い
ふと、そんなことを感じた私でした


同じカテゴリー(つぶやき)の記事
頑張ってまぁす
頑張ってまぁす(2017-11-07 17:36)

自分へのメッセージ
自分へのメッセージ(2017-09-11 15:04)

地球時間
地球時間(2017-09-06 12:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
7月16日の記事
    コメント(0)