【ちょっとちょこっと・ご飯会】今出来ていることに目を向けて ♪♪

o-chabery

2018年06月25日 23:05

前回のブログから、だいぶ間が開いてしまいすみません。

皆さんお元気ですか??

先週末は、久しぶりのちょっとちょこっと「夜の部*ごはん会」を開催しました。

子供たちが、小学生のころからのつながりのお母さんたちの参加がほとんどでした。
気づいたら、23:30を過ぎていてびっくり

いっぱいしゃべり、笑い、泣けてきたり・・・・






「不登校になり、でも週に一回は登校しているKちゃん」
   お母さんは、もう中2だけど・・・・と心配。

うちも不登校経験の母。ほかにも経験した方がいらっしゃり、
皆さん
「今、出来ているところを見てあげよう(^_^)」
  「週に1回登校できていることをほめてあげよう」
    「お友達と遊べることも、すごいことだよ」



一人でいると、これでいいのか・・・これでいいのか・・・・
と悩んでしまう。
ぐるぐるとまわって回って、答えが出ないことに不安がいっぱいに・・・






お子さんが中学生や高校生になり
  お母さんたちが、子どもの成長で感じていること・・・・
それは、「本人なりに、特性がわかってきていること」


  これが苦手なんだよね・・・・
 などと、自分で言ったり


「小学生のころは、本人も自分の特性がわからず、大変だった
今もそれなりにいろいろあるけど、本人が、自分が見えてきているね」
と、子どもたちの成長をかんじている私たちでした。



大変さはそれぞれ。
子どもや親の困難さは、それぞれの集まりで
年数回のちょっとちょこっとですが


情報交換もあり、
 子どもたちの成長を感じられたり、
  自分の子どもより大きいお子さんの様子を聞け、大きくなると、こういうこともあるんだぁ。。。
   大変なことを乗り越えてきた母たちからの声だからこそ、元気をもらったり。。。。

子どもたちと笑顔で過ごせるパワーをもらえる時間でもあったらなぁ
と思います。


子どもたちの笑顔は、
 母や周りの大人たちが笑顔でいること






梅雨時で、過ごしにく時期ですが、ほっとするときをつくりつつ
  笑顔で過ごせますように



次回の開催は、秋以降かなぁ~~~

また、皆さんに声をかけていきます(^.^)



ちょっとちょこっと お茶縁
なかやまでした


関連記事